アミノ酸・プロテインの違い&使い分けのコツ!サーファーのカラダづくり

タンパク質とアミノ酸。どちらも体をつくる成分です。タンパク質は体をつくり、またエネルギーとなり体を動かす源になります。アミノ酸とは、タンパク質を構成している物質です。アミノ酸がつながりあってタンパク質が作られています。反対に言うと、タンパク質を分解するとアミノ酸になります。人体の16~20%を占めるタンパク質は、20種類のアミノ酸からできています。

内臓も神経も体は全てアミノ酸でできています。20種類のアミノ酸にはそれぞれ役割があり、運動機能や肝機能保護に役立ったり、免疫系や中枢神経系で働くなど、タンパク質を構成する以外にも体の中で大活躍しています。例えば、アルギニンは血管を拡張させ、リジンはホルモン分泌を促し、クレアチンは瞬発力向上、カルニチンは脂肪燃焼に働きかけます。アミノ酸の種類により効果が違うので、目的に合わせてアミノ酸を使い分ければさらに効果的に利用できます。

プロテイン・アミノ酸の違い

以前はボディビルダーやウエイトトレーニングをしている人しか必要がないというイメージが強かった「プロテイン」。最近はスーパーでもドリンクタイプのコーナーができるなど、ものすごい勢いで普及しています。プロテインとはタンパク質のことです。健康食品のプロテインは、粉末状のプロテインパウダーをいいます。それではプロテインとアミノ酸はどのように使い分けれるべきなのでしょうか。

筋肉や体の組織を作るためにはアミノ酸が必要になります。体内のアミノ酸濃度は常に一定に保たれていますが、運動をするとエネルギーを必要としアミノ酸が消費されてしまうため、体内のアミノ酸濃度が薄くなってしまいます。そうなる前にアミノ酸を補給し血中アミノ酸濃度をキープできれば、筋肉にアミノ酸を送り届けやすくなり、サーフィン中から筋線維の合成が進むため強い体を作ることができます。

まずプロテインは胃で消化され、その後小腸で吸収されます。プロテインが分解され血液中にアミノ酸として現れ、体に吸収されるまで時間がかかります。プロテインは一般的に大きく分けて3種類あり、牛乳に含まれるホエイプロテインは吸収に2時間、牛乳から脂肪とホエイを除いたカゼインプロテインと、大豆に含まれるソイプロテインは5時間以上かかります。

アミノ酸を摂取すると、血液を介して筋肉などへ供給されます。消化の分解過程が必要ないため、吸収する時間も約30分程度です。プロテインとアミノ酸の大きな違いは、この吸収時間です。この特性を利用して使い分けをすれば、常に血中アミノ酸濃度を高く維持することが可能になります。

プロテインとアミノ酸の摂取方法

運動前や最中は吸収の速いアミノ酸、運動後や就寝前にはプロテインといたように使い分ければ、休息中でもしっかり効率的に吸収できます。アミノ酸とプロテインを同時に飲んでも問題はありませんが、プロテインがアミノ酸の吸収を邪魔しますので、摂取は時間差が必要です。

この2つを一緒に摂るときは、BCAAの特徴である吸収スピードを生かし、BCAAからプロテインの順に飲むことをおすすめします。サーフィン前、中、後はアミノ酸(BCAA)を摂取して、サーフィン終了後にアミノ酸(BCAA)を摂取してから5~10分空けてプロテインを飲むのが理想的です。

プロテインとクレアチン

この2種類の摂取に時間を空ける必要はありませんが、より効果的なのは、「糖質配合サプリ摂取後」と「食後」です。糖質が配合されているプロテインは、それを先に飲むことをおすすめします。糖質を摂るとインスリンが分泌されるからです。
クレアチンは、インスリンによって筋肉に運ばれ、インスリンの働きによって細胞内に取り込まれます。先に運搬役のインスリンが用意されるので、より効果的になります。

BCAAとクレアチン

この2種類も同じで、同時に飲んでも順番が前後しても影響は少ないですが、糖質が配合されているBCAAなら、それを先にしたほうが効果的です。このように、アミノ酸同士の組み合わせは問題ありませんが、個々のアミノ酸の特徴を生かすためには、すべてを同時に飲むのではなく、目的を選び考えて摂取する事をおすすめします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事