気象・海洋 海の色が青く見えるのはなぜ?赤や緑に見えることもある? 「海の色は何色か?」と聞かれた場合、大半の人は「青」もしくは「水色」と答えると思います。 しかし、海の色は見る時間や場所によって変わることもあり、一概にすべての海が「青」「水色」であるとは言い切れません。 ここでは、そんな海の色に関する情報を詳しくまとめました。 海の色が青く見える理由や他の色に見えるときの原因について... 2022年5月6日 SlowSurfStyle編集部
気象・海洋 SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」について 最近、「SDGs」という言葉をテレビなどで見かける機会が増えてきたと思います。 SDGsと聞くと、なんとなく「自然に優しく」「地球環境を守ろう」といったニュアンスがあるのだと解釈できますが、具体的な内容を理解している人はあまり多くないかもしれません。 そんなSDGsの目標の中には「海の豊かさを守ろう」という項目が含まれ... 2022年4月8日 SlowSurfStyle編集部
気象・海洋 「世界海洋デー」とは?海洋汚染問題の現状・取り組みも この記事では、国際デーのひとつとして定められている「世界海洋デー」について分かりやすくご紹介していきます。 また、世界海洋デーに関連して「海洋汚染問題の現状」やそれに対する「世界の取り組み」なども詳しくまとめてみました。 現在、世界では様々な形で海の環境を保護する活動がおこなわれています。 こうした活動を知ることは、四... 2022年2月14日 SlowSurfStyle編集部
気象・海洋 流木とは?種類や入手方法、アートについても 自宅を自然派なインテリアで飾り付けたい方々にとって、高い人気を誇るのが流木です。 流木はそのまま使ってもオシャレなインテリアとなりますが、多くはアクアリウムの一部として利用されることが一般的となっています。 この記事では、そんな流木の種類や拾える場所、また購入できるお店などについて詳しく情報をまとめました。 これからア... 2021年12月9日 SlowSurfStyle編集部
気象・海洋 ヘッドランドの役割・効果とは?危険性についても 「ヘッドランド」とは海岸侵食を防ぐために造られる人工的な岬のようなものです。 周りを海で囲まれている日本において海岸侵食は決して無視できない自然現象のひとつであり、それを予防するための対策としてヘッドランド建設はおこなわれています。 しかし、一方でヘッドランドには危険性があることも指摘されています。 この記事ではそんな... 2021年11月12日 SlowSurfStyle編集部
気象・海洋 海水がしょっぱいのはなぜ?温暖化で塩分濃度が変化している? 「海水がしょっぱい」というのはもはや当たり前の概念になっているわけですが、「なぜ海水がしょっぱいのか?」を説明できる人は少ないと思います。 もちろん海水がしょっぱいのは塩分が含まれているからです。 しかし、この塩分はどこからやってきたのか?ということはほとんど知られていません。 この記事では、そんな「なぜ海水がしょっぱ... 2021年10月20日 SlowSurfStyle編集部
気象・海洋 海流とは?種類や起こる原因を解説!日本近海の海流も 穏やかに見える海でも、その海水というのは常に動いているものです。 そうした海水の流れを「海流」と呼ぶわけですが、なぜ海流が発生するのか?と聞かれると上手く答えられない方も多いと思います。 そこで、この記事では海流に関する情報を分かりやすくまとめました。 海流の種類や海流が発生する要因、また日本近海での海流などをご紹介し... 2021年10月8日 SlowSurfStyle編集部
気象・海洋 海での事故・事件は「118番」へ電話 「海で子供が流された」「釣り人やサーファーが波にさらわれてしまった」「砂浜に何か危なそうなものが落ちている(埋まっている)」 こうしたときに掛ける通報先が「118番」です。 あまり知られていませんが、海での事故や事件を発見した際にはまず「118番」まで連絡をしましょう。 この記事では、そんな「118番」の使い方や実績、... 2021年9月29日 SlowSurfStyle編集部
気象・海洋 海が泡立つ『波の花』とは?発生する原因や原理を解説 海を眺めていたらいつもとは違って「なんだか海に泡が浮いているような感じがする」といった経験はないでしょうか? それはもしかしたら「波の花」かもしれません。 波の花は風が強い日や波が立っている日によく起こる現象と言われています。 ちなみに日本で波の花がよく観察されるのは日本海側です。 特に冬の寒い時期には発生する可能性が... 2021年6月16日 SlowSurfStyle編集部
気象・海洋 サーフィンの原理って?波に乗れる理由を解説 普段なにげなくサーフィンを楽しんでいても「そもそもサーフィンはなぜ波に乗れるのか?」といったことを考えたことがない方も多いのではないでしょうか。 この記事ではサーフィンの原理について解説していきたいと思います。 なぜサーフボードを使うことによって波に乗れるのか?といった部分から、人工波施設「Citywave」でサーフィ... 2021年5月18日 SlowSurfStyle編集部