津波の仕組みを改めて学ぼう!【図・動画】で解説

地震大国の日本に住んでいる以上、切っても切り離せない関係にある「津波」。日頃から海に触れているサーファーは自然の怖さを熟知していることが多いが、この記事では津波が起こる仕組みや津波の速さ、高波との違いなどを改めて学ぶために解説。確認の意味でも学んでいただきたい。

津波が起こる仕組み

津波が起こる原因は地震にあるが、海底で大きな地震が発生すると地殻変動が起こり、海面が押し上げられる。その押し上げられた海面は津波となって陸地まで届くことになる。


出典:気象庁ホームページ

津波の伝わる速さと高さ

津波は海底が深いと速度が速く、水深5000mだとジェット機(時速約800km)と同じような速さで進み、海底が浅くなるにつれて遅くなる。それに伴い後からくる波が追いついて陸地に近くなると波高が大きくなる。


出典:気象庁ホームページ

津波と高波の違い

風によって生じる高波の波長(波の間隔)は数メートルから数十メートルですが、地震による津波は海水全体が押し寄せてくるため、波長は数キロから数百メートルにもなる。

風によって生じる高波の波長


出典:気象庁ホームページ

津波の波長


出典:気象庁ホームページ

津波に遭遇したら高台への避難が鉄則

津波は水深が浅くなると速度は遅くなるが、それでも陸地付近で時速約36キロほどの速さで押し寄せてくる。そのため走って津波から逃げるのはまず不可能に近い。そのため津波に遭遇したらとにかく高台を見つけて避難というのが鉄則。海にいることが多いサーファーは日頃から近くにある高台を把握しておくことも大切。

津波の仕組みがわかる動画

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事