この記事ではアウトドアブランドから販売されているおすすめのポーチ5選をご紹介していきます。
キャンプやバーベキューなどをするときには出来るだけ貴重品を手元に置いておきたいものです。
しかし、財布やスマホなどをポケットに入れていると動いたときに落としたりして、故障・破損・紛失の原因となってしまいます。
そんなときに便利なのがアウトドア用のポーチです。
アウトドアブランドから販売されているポーチは軽量性や防水性に優れたものが多く、屋外で活動するときにひとつ持っておくと重宝します。
また、最近のアウトドアブランドアイテムはどれもデザイン性がオシャレで、街中でも使えるものが少なくありません。
ここでは「あると便利」なアウトドアブランドポーチ5選やその選び方をまとめていますので、ぜひ参考にしていってください。
アウトドア用のポーチの選び方
まずはアウトドア用ポーチの選び方から見ていきましょう。
サイズ
アウトドア用ポーチを選ぶときには普段自分がどんな手荷物をよく持っているかをイメージしましょう。
たとえばスマホや財布、小銭入れくらいしか持っていないのであればコンパクトなサイズのポーチで十分です。
女性の方で化粧品も多く入れたいといった場合には少し大きめのポーチを選びましょう。
また、ポーチの中に仕切りが付いているかどうかも重要な部分で、細々としたものを持ち運ぶなら仕切り付きのポーチを選んでみてください。
なお、アウトドア用のポーチだと平均的な大きさは「幅16~17cm×奥行5~6cm×高さ7~8cm」くらいです。
素材
アウトドア用ポーチによく使われているのはポリエステルやナイロンなどの化繊素材です。
こうした素材は耐久性や耐水性に優れているのでアウトドア環境で使うのに適しています。
また、コットン素材より汚れを落としやすいところも特徴のひとつに挙げられます。
デザイン
アウトドア用ポーチをデザインから選ぶのであれば、好きなブランドのロゴが入ったものなどを選びましょう。
最近はアウトドアブランドのアイテムを普段使いする人も増えてきましたので、キャンプやバーベキューといった場だけでなく学校や職場でも文房具入れや化粧ポーチとして使えると思います。
中には派手なカラーやポップなデザインをしたアイテムもありますので、ぜひ自分好みのポーチを見つけてみてください。
アウトドアブランドのポーチおすすめ5選
それではここから、実際にアウトドアブランドから販売されているおすすめのポーチを5つご紹介していきましょう。
キャプテンスタッグ
キャプテンスタッグはキャンプギアを多く手掛ける人気アウトドアブランドです。
そんなキャプテンスタッグからは、色々な使い方ができるマルチポーチをピックアップしてみました。
こちらのポーチは「幅17.5cm×奥行12.5cm×高さ8cm」と比較的コンパクトなサイズのアイテムとなっています。
また、ポーチを囲むような形でチャックが付いているため、グルっと大きく開閉できるところが特徴的な部分です。
中に入れたものがすぐに取り出せるので、使用頻度の高いスマホ・小銭入れ・キーケースなどを収納しておくには便利なポーチと言えるでしょう。
さらにポーチの内側にはメッシュポケットが付いていて、細々とした手荷物の整理も捗ります。
ポーチの外側には持ち手が付いているため持ち運びがしやすく、ベルトに通せばウエストポーチ代わりにアレンジ可能です。
アウトドア用の調理道具や調味料入れとしても使えるマルチなポーチで、ひとつ持っておけば様々なシーンで役に立ちます。
価格もおよそ1,000円と非常にリーズナブルなので、買って損をすることがないポーチです。
ロゴス
続いては定番アウトドアブランド「ロゴス」から販売されているポーチをご紹介していきます。
こちらのポーチは「幅18cm×奥行5.5cm×高さ13cm」とコンパクトな作りをしていますが、パスポートがすっぽりと収まる大きさなので海外旅行時にも使えて非常に便利です。
ちなみにカラビナフックとベルトループが付いているため、腰回りに装着することで盗難防止・紛失防止の効果が得られます。
ポーチの中には仕切りが付いていて、細かい荷物を整理して入れやすいところが特徴的な部分です。
また、ベルトループ部分には標準的なカッターをしまっておけるので、屋外で工作などをするときには重宝するポーチだと思います。
シンプルなブラックベースにロゴスのブランドロゴがアクセントとして入ったデザインはとてもオシャレです。
もちろんスマホや小銭入れを収納しておくのにも使えますので、キャンプやバーベキューを趣味とする方はぜひチェックしてみてください。
チャムス
3つ目にご紹介するのはアメリカの人気アウトドアブランド「チャムス」が手掛ける100%リサイクル素材を使ったポーチです。
こちらのポーチに使われている「RENU」という素材は古着や生地の廃材をリサイクル化したもので、地球環境にも優しいアイテムとなっています。
なお、サイズは「幅19.5cm×奥行7cm×高さ9cm」で、化粧ポーチとしても使える大きさです。
全部で5種類のカラーが用意され、チャムスらしいポップで可愛らしいデザインに仕上がっているところも特徴的な部分に挙げられます。
ちなみにポーチの中は広々としたスペースが取られていて、多少大きな荷物でも収納可能です。
アウトドア用品はもちろんのこと文房具などを入れるのにも適したポーチなので、学生の方にもおすすめできるアイテムとなっています。
ケルティー
続いてご紹介するのは50年以上の歴史を持つ老舗アウトドアブランド「ケルティー」のポーチです。
特徴的なのは全部で13種類のカラーバリエーションを取り揃えているところで、生地の質感と重なりオシャレなデザインに仕上がっています。
ちなみに生地に使われているのは耐久性に優れたコーデュラナイロンで、触り心地の良さも魅力のひとつです。
なお、こちらのポーチは「幅21cm×奥行5cm×高さ15cm」と少々大きめのサイズとなっています。
折り畳まなくてもマスクをそのままスポッと入れられるサイズをイメージしてもらうと分かりやすいと思いますが、こうした大きさのポーチを持っていると非常に便利です。
ガル イノベーター
最後にご紹介するのは「ガル×イノベーター」のターポリン素材ポーチです。
もともとダイビングギアを開発するガルとのダブルネームアイテムで、防水性・耐久性に優れたターポリンを使っているところが非常に特徴的な部分と言えます。
ファスナーには水の侵入を防ぐ止水ファスナーが採用されていますので、サーフィンやダイビングなどのマリンアクティビティを楽しむ際にはとても重宝するポーチです。
もちろん普段のキャンプやバーベキューといったシーンでも雨の侵入を防いでくれるため、使っているとその便利さに気付かされると思います。
水辺の近くでアウトドアをよく楽しむ方は、ぜひこちらのポーチを参考にしてみてください。
アウトドアブランドのポーチが活躍する場面
アウトドアブランドのポーチはキャンプや釣り、登山やサーフィンなど色々なアウトドアシーンで活躍してくれます。
たとえば釣りの場合だと車を停めてから釣り場まで距離があるケースも多いのですが、釣り道具とは別にスマホや財布を入れておくポーチがあると非常に便利です。
また、基本的にアウトドアではハンズフリーの状態を確保しておきたいので、ウエストに付けられるようなポーチは重宝します。
そのほかアウトドアブランドのポーチは化粧ポーチや文房具入れとしても利用可能です。
耐久性に優れているため毎日使っていてもすぐには生地やファスナーがへこたれません。
最近のアウトドアブランドはオシャレなアイテムも多いので、ぜひ日常的に使うポーチを探してみてはいかがでしょうか。
まとめ
人気アウトドアブランドから販売されているおすすめポーチ5選をご紹介してきました。
ご覧いただいたようにどのポーチも機能性・デザイン性に優れていて、普段から利用できるアイテムばかりとなっています。
本文でピックアップしたポーチはどれもリーズナブルな価格なので、ぜひ試しにひとつ好きなものを選んでみてください。