サーフィンにおける波の種類!ダンパー・トロイ・速いなど

サーフィンをしているといろいろな形の波に出会いますが、そんな波にはそれぞれ特徴や呼び方があります。「今日はオフショアだから良さそう」「今日の波は速いね」といった会話はサーファーにとって日常ですが、ここではそういった波の種類についてご紹介をしていきます。

こちらを見れば初心者サーファーの方でも波の性質について詳しくなれますので、自分が乗るべき波なのかそうでない波なのかがきっと分かるようになるはずです。波の状態を知るというのは海での安全を考えたときにも必要な知識です。ぜひ波の種類や特徴を覚えて、楽しくサーフィンに取り組めるようになりましょう。

風向きによる波の種類

まず風向きによる波の種類の分け方ですが、こちらは2つに分かれます。それがオフショアとオンショアです。どちらも聞いたことがあるかと思いますが、サーフィンに適しているのは一般的にオフショアの波です。

オフショアの波

オフショアの波

オフショアというのは陸から海に向かって風が吹いている状態のことを指します。陸から沖に向かって吹く風は海面を滑らかにしてくれるので、サーフィンをするには絶好の波です。

オフショア時には波のフェイスといわれる「面」の部分がツルツルとした状態になり、テイクオフもしやすくなります。さらに勢いのある波が風により適度なスピードとなり、うねりを抑えてくれるので初心者でも乗りやすくなります。

また陸からの風は波を崩れにくくもしてくれるので、1日に乗れる波の回数というのも必然的に増えます。そのため、海に訪れる前にアプリなどで風向きをチェックしておき、オフショアのタイミングを狙うのが初心者にはおすすめです。

オンショアの波

オンショアの波

オフショアと反対に海から陸に風が吹いている状態をオンショアといいます。オンショアのときの波というのは波自身が背中から風を背負っているのでスピードが増しやすく、それによって崩れやすいという特徴を持っています。

ただし、波がまったくないときなどはオンショアの風が波を作ってくれたりもしますので、一概にはデメリットばかりとは言い切れません。とはいえ、初心者の場合はやはりオフショアの波の方が乗りやすいはずですので、風の向きというのはどちらにしてもチェックしておくことようにしましょう。ちなみにオンショアのときにはダンパー(後述あり)になりやすいというのも特徴のひとつです。

速度による波の種類

サーフィンをしていると波の速度に違いが感じられるようになります。大きく分けると速い波とトロイ波という2つに分けられるのですが、その違いについて解説していきましょう

速い波

速い波

速い波というのはブレイクまでの時間が早いという特徴があり、見た目にはやや切り立ったように見えます。乗るには中級者から上級者以上の技術が必要となり、あまり初心者向きの波とはいえません。

速い波はピークの部分からキレイにブレイクしていくので見た目は美しいのですが、その分ワイドに広がりやすいという特徴もあります。なお、単純に波自体のスピードも速いので、乗ることが出来ればアクティブなターンなどを披露することが可能です。

トロイ波

トロイ波

ブレイクし始めてからもダラダラとその崩れる様子が続くのが通称トロイ波です。トロイ波というのはテイクオフのタイミングが取りやすいので初心者向きの波といわれています。

また、ショートボードよりもロングボードの方がゆったりと乗っていられるというのがトロイ波の特徴のひとつです。トロイ波は一見すると緩やかに見えますが、波の大きさによって非常に重たさを感じることがありますので注意も必要となります。

崩れ方による波の種類

次は波の崩れ方による種類の違いを説明していきます。主にサーフィンをするときは、この波の崩れ方を見て海に入るかを決めますので非常に重要です。

ダンパーの波

 ダンパーの波

サーファーが嫌う波の代表がこのダンパーといわれる波です。ダンパーの波というのは、波全体が一気にブレイクしてしまうものを指します。ダンパーの波ではどれだけテクニックがあるサーファーでもほとんどまともに乗ることはできません。

そのため、浜から見て波がダンパーだった場合はほかのポイントを探しに行った方がいいともされています。ちなみに先ほども触れたようにオンショアのときはダンパーになりやすいので、予め風向きをチェックしておくと時間が有効的に使えます。

掘れた波

サーファー

波が掘れているとも表現されますが、波の断面が深くカール部分が切り立って見える波が掘れた波の特徴です。実際に乗ってみると波の斜面が急で滑るのには一苦労します。

しかし、その分スピードも上がりダイナミックなライディングが出来ますので、上級者の方は好んでこの掘れた波を求めます。ただし、波自体のサイズが大きい場合はかなりリスクが高まるため初心者の方はあまり乗らない方がいいでしょう。

掘れた波の関する記事はこちら

厚い波

厚い波

トロイ波に似たような波のことを厚い波ともいいます。厚い波は掘れた波ながらパワーが弱く、ブレイクまでの時間が遅いというのがひとつの特徴です。そのためスピードもなく波がなだらかなのでショートボードよりもロングボード向きの波といえます。

厚い波はゆっくりと崩れていくのでなかなかタイミングが掴みづらく、あまりサーファーからは好かれません。

切れた波

キレた波

サーファーにとってもっとも好ましいのが切れた波です。トップからキレイに崩れていくので非常に滑りやすく、またブレイクしていくタイミングも良いので長く波に乗っていることができます。

切れている波はうねりの部分が美しく切り立っているのが特徴的で、フェイス部分での加速も上手くコントロールすることが可能です。

ポイントによる波の種類

サーフィンをする上ではそこがどういったポイントなのかも知っておく必要があります。これはポイントによって波の種類も必然的に変わってくるからです。

ビーチブレイクの波

多々戸浜

ビーチブレイクというのは海底が砂で出来ているポイントのことを指します。そしてビーチブレイクの波というのは海底の砂の状態によってうねりなどが日によって異なるという特徴を持っています。

ただし初心者に向いているのはビーチブレイクでの波の方で、落水してもダメージも少なく安心です。

リーフブレイクの波

リーフ

リーフブレイクというのは海底が岩場で出来ているポイントのことを指します。リーフブレイクポイントでの波というのは日によって変化があまりないので、常に一定のコンディションの波がくるといわれています。

しかし、砂という緩衝材がないためサイズが大きくなると波の威力が増し危険度も増えます。さらに落水したときのダメージもビーチブレイクの比ではないので、サーフィンをする際には最大限の注意が必要です。

リーフブレイクに関する記事はこちら

まとめ

波の種類や名前、それぞれの特徴についてご紹介してきました。基本的にはオフショアの風が吹き、波が端からキレイにブレイクしているときが最高のコンディションといわれています。

ただし、練習したい技などによっても適した波というのはありますので、まずはいろいろな波に乗って実際に体験をしてみましょう。段々と自分にとっての課題となる波が出てくると思いますので、練習をする際にはそういった波を意識しながら乗るようにすると上達も早まります。

もちろんサイズが大きく危険な波の場合には海に入らないというのもサーファーとしての賢い姿勢ですので、ぜひ波の種類を勉強してサーフィンに活かしてみてください。

こちらの記事もおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事