
関東在住のサーファーだけでなく、全国から多くのサーファーが集まる人気のスポットと言えばやはり千葉県です。サーフィンを始めるならまずはこの千葉県の外房エリアから、というくらいおすすめのサーフポイントとなっています。ポイントを選べば初心者から楽しめて、中級者〜上級者向けのポイントも多数あります。
ここでは、そんな千葉県でサーフィンができるポイントをエリア別にまとめてご紹介しています。初心者向けのポイントから、サーフキャンプができる場所まで、いろいろな情報をご覧いただけますので、ぜひ参考にしてみてください。
千葉は優良サーフポイントが豊富
関東だけでなく全国的にも千葉県は有名です。特に東京オリンピックでのサーフィン会場に千葉県の一宮が選ばれたことからも、その知名度や人気は高まっています。
千葉県の外房エリアというのは、ポイントを選べば初心者から上級者までが楽しめるエリアでもあり、また1年を通してコンスタントに波があり、環境が整っているところでもあります。多くのプロサーファーを輩出している地域でもありますので、近隣住民や商店などがサーファーへの理解があるといったところも魅力的な部分と言えるでしょう。
そんな千葉県の外房エリアというのは、南北に大きく渡って海岸線が続いていて、サーフポイントごとに北エリアと南エリアの2つに分けることができます。また、北と南といった大きなエリア分けの中にも細かくポイントが点在していますので、いろいろな波が選べるというのも特徴的。
ここからは、そんな千葉県におけるおすすめのサーフポイントをご覧いただきますので、ぜひサーフトリップの際の参考にしてみてください。
【千葉北エリア】のサーフポイント
それではまず、千葉県の北側のエリアにあるサーフポイントから見ていきましょう。千葉県の北側は比較的穏やかな波が多いのですが、場所によっては河口とぶつかるエリアもあり、大きな波にチャレンジできるポイントも存在します。
銚子
銚子は太平洋に向かって突き出した形をしている、千葉県北東側に位置するエリアです。屏風ヶ浦などの海岸が有名で、観光客をはじめ、サーファーも多く訪れるポイントとなっています。異国情緒溢れる風景を楽しみながらサーフィンができて、人気も高く、初心者から上級者まで全てのレベルのサーファーにおすすめといえるポイントです。
飯岡
普段は海水浴場として知られる海岸ですが、通年サーフィンに適した波があるためサーファーにとっては絶好のサーフポイントといえます。飯岡には「ガケ下」「信号下」「飯岡壮前」といったローカルな呼び方のポイントが点在するエリアでもあり、波が良くないときはすぐにポイントを変えることができます。ビーチ自体が広いので、混雑しているところやローカルが集まるところを避けてゆっくりとサーフィンをすることが可能です。
飯岡のサーフポイントに関する記事はこちら
作田
一般的に千葉北と呼ばれるエリアから少し南下すると、大きく広がった九十九里が現れてきます。その中でも作田は初心者から上級者までが楽しめるポイントとして人気で、東京からも通いやすい場所に位置しています。ただし近隣の片貝と比べて風の影響を比較的受けやすい場所になります。
片貝
東京都心からアクセスするには絶好のサーフポイントがこちらの片貝です。「片貝漁港」や「片貝新堤」といったポイントがあって、アクセスの良さや風の影響を受けづらい、コンスタントに波があるなどの理由で混雑しやすいポイントです。大きな駐車場があるので止める場所に困るということもまずありません。
片貝のサーフポイントに関する詳しい記事はこちら
一宮
サーファーの間ではいわずと知れた人気のエリアです。東京オリンピックのサーフィン会場にも選ばれたのがこちらの一宮エリアですが、その中でも志田下と呼ばれるポイントはメッカのひとつとしてプロサーファーが集まる場所となっています。
サーフィンが地域に根付いているということもあり、海から上がれば九十九里ビーチライン(県道30号線)沿いにサーファーが訪れるのに最適なカフェやレストランといった飲食店も立ち並んでいるところが特徴のひとつ。波は中級者から上級者向けといったところですが、波が小さい日を選べば初心者でも入水可能です。
一宮のサーフポイントに関する記事はこちら
オリンピック・サーフィン会場の一宮はこんな町!ポイントの特徴も!
太東
こちらも有名なサーフポイントで、ロングボードの世界大会が行われたこともあるエリアです。そのため、穏やかな波が多く、初心者にも適したポイントと言えます。先ほどの一宮と合わせて、非常にサーフィン人気の高いエリアでもありますので、初心者の方用にサーフスクールなども数多く点在しています。まずは誰かから教わりたいという方は、ぜひこちらの一宮~太東エリアに訪れてみてください。
太東に関する記事はこちら
千葉南エリアのサーフポイント
勝浦
九十九里を抜けて、さらに大原などを越えたエリアあたりから千葉南エリアとなります。勝浦は一宮や太東と違って、海岸線に起伏が多く、リーフブレイクなどが起こりやすいポイントでもあります。そのため、中級者以上の方におすすめで、初心者は近くの御宿でサーフィンをするのがいいでしょう。
部原
サーフィンの世界大会が行われたこともあるポイントで、リーフブレイクの波を求める人におすすめとなっています。リーフブレイクなので風の影響を受けると途端に難しくなります。訪れる前には風向きをチェックしておくとハズレがなくて安心です。
鴨川
サーフィンのコンテスト会場としてよく使われるマルキ・グランド下ポイントをはじめ、長い歴史がありローカルサーファーに大切にされているシーサイド など鴨川には優良サーフポイントが複数あります。マルキには無料の大型駐車場も完備されています。
鴨川のサーフポイントに関する詳しい記事はこちら
和田
千葉南エリアの中でも南端に位置する場所、南国を思わせるロケーションで、サーフィンを楽しむのにはもってこいの環境となっています。
白渚・花篭ポイントは川が近くにあるため、雨が降った翌日などは地形がいいことが多く、北東風をかわすため冬に人気のエリアです。
千倉
こちらも南房総エリアにあるポイントでビーチブレイク、南房総のポイントの中では一回り小さいサイズの波が立ちロングボードや初心者におすすめの場所です。また南寄りの風をかわすポイントで南西風が強くて周辺はコンディションが悪くても千倉はコンディションが良いということがあります。大型の無料駐車場があるポイントでもあります。
千倉のサーフポイントに関する詳しい記事はこちら
千葉の初心者向けサーフポイントは?
吉崎
銚子・飯岡エリアに近い吉崎浜ビーチはおとなしめの波が特徴的で、初心者向けのサーフポイントです。無料の駐車場もあるため、アクセスに優れた立地というのも魅力的な部分となっています。
太東
先ほど紹介した太東は、穏やかな波が多く、初心者にも適したポイントと言えます。
御宿
勝浦近くのポイントで、海水浴場としても知られるサーフポイントです。比較的波が穏やかで、駐車場・シャワーなどの環境が整っていることから初心者のサーフィンの練習にはもってこいの場所となっています。ただ波のサイズが上がるとカレントが発生しやすく、難易度も上がるので注意が必要です。
御宿ののサーフポイントに関する記事はこちら
千葉でサーフキャンプもできるポイントは?
千葉県は数多くのサーフポイントがありますが、せっかく訪れるならキャンプをしながら日を跨いで楽しみたいところ。そこで、千葉県にあるおすすめのキャンプ場もいくつかご紹介していきます。
九十九里オートキャンプ場「太陽と海」
サーフィンだけでなく釣りや温泉といったレジャーが楽しめるオートキャンプ場です。メジャーな施設なだけに人が賑わいますが、その分設備が充実していてサーフキャンプ初心者にもおすすめとなっています。
WILDKIDS岬オートキャンプ場
外房エリア・太東駅から程近く、いすみ市にあるオートキャンプ場です。敷地内にはエリアが分かれていて、バーベキュー場や露天風呂といった施設もあります。海まですぐというロケーションも魅力的で、サーファーにもおすすめのスポットとなっています。
白浜フラワーパーク
こちらは南房総エリアのおすすめキャンプ場で、車の乗り入れも可能となっています。敷地から海が一望できるロケーションで、雰囲気も非常にいいスポットです。トイレなどは完備されていますので、女性でも安心して訪れることが可能となっています。また、敷地内にある足湯もおすすめのポイントのひとつです。
サーフキャンプに関する記事はこちら
千葉のサーフポイントへ行こう!
サーフィンのメッカである千葉県の外房エリアをご紹介してきました。サーフポイントも多く、さらには泊りでいけるようキャンプ場も点在していますので、まさにサーフィンに最適な地域と言えるでしょう。
なお、初心者の方におすすめしたポイントは、普段海水浴場であることが多いため、夏場はポイント規制など周りに気をつけてサーフィンを楽しんでもらえればと思います。